top of page

お知らせ
函館麺類飲食業組合
オリジナル団扇のご案内
更新日:2025.05.26

函館麵類飲食業組合の団扇(うちわ)を作成しました。
団扇の語源は「打羽」であると言われ、昔から羽虫だけではなく、病気や厄災を打ち払う魔除け的な役割もある縁起物だったようです。
今年もまた温暖化傾向で暑い夏がやってきます。加えて環境への配慮や光熱費の節約などもうたわれる昨今、歴史も長く、日本人にとって非常に身近で馴染み深い「うちわ」。
扇風機やエアコンの登場により、「涼を取るもの」としての団扇は減少傾向にありますが、伝統工芸品として、インテリアやファッションの一部として、組合員各店でも暑い夏を快適に彩ってもらいたいと思います。
bottom of page